サプリパーマって何? パーマの種類と、各種パーマとの違いも解説!

Le・reve

046-244-3345

〒242-0017 神奈川県大和市大和東1-9-11

営業時間:9:30~18:30

ブログ

サプリパーマって何? パーマの種類と、各種パーマとの違いも解説!

ブログ

2019/11/06 サプリパーマって何? パーマの種類と、各種パーマとの違いも解説!

サプリパーマ とは

今や、パーマ一つとってもたくさんの種類があります。サロンのメニューで「サプリパーマ」というパーマを見つけたら、「サプリパーマって何? 普通のパーマとの違いは?」と気になりませんか? 今回は、サプリパーマについて解説をしています。デジタルパーマや従来のパーマの仕組みについてもまとめました。

 

1.サプリパーマとは? ほかのパーマも合わせて解説

まず、サプリパーマについてご説明いたします。サプリパーマは実施しているサロンにより仕様が異なりますが基本的な目的は、日常生活の中で傷んだ髪をケアしながらパーマをあてることです。

 

サプリパーマの方法は、パーマをかけるときに髪に栄養を補給するものであったり、従来のパーマで用いるパーマ液とは違うものを使ってパーマをかけたりさまざまです。従来のパーマでは、髪にパーマをあてるために刺激の強いパーマ液を用いるので髪が傷みやすくなります。

 

髪に補給をする栄養とは、アミノ酸やコラーゲンなどです。パーマの名前にもあるサプリとはサプリメント(栄養補助食品)の略称でもあるので、サプリメントをイメージすると分かりやすいでしょう。

 

傷んだ髪にパーマをあてようとしてもかかりにくかったり、イメージ通りの仕上がりにならなかったりするものです。しかし、サプリパーマによって傷んだ髪をケアしながらパーマをかけることでパーマの持ちや、傷んだ髪へのパーマのかかり具合がよくなります。ですから、サプリパーマは痛んだ髪にパーマをあてたいといった人におすすめのパーマです。

 

先ほども説明した通り、サプリパーマの内容はサロンごとに異なります。具体的にそのサロンで実施しているものはどのような内容なのかサロンに一度問い合わせてみるといいでしょう。

 

2.ほかのパーマとの違い

サプリパーマは、ほかのパーマとどのような違いがあるのでしょうか。ほかのパーマの特徴とともにサプリパーマとの違いについて解説します。

 

2-1.デジタルパーマ

一般的なパーマは下記の項目でも解説いたしますがパーマ液を用いてパーマをかけます。デジタルパーマとは、加熱ロッドとパーマ液を使用して温めながら施術をするパーマのことです。

 

そもそもパーマはいろいろ種類がありますが、大きく「ホットパーマ」と「コールドパーマ」に分けられます。ホットパーマは熱を加えて施術するパーマのことで、コールドパーマは熱を加えずに施術するパーマのことです。デジタルパーマは加熱するのでホットパーマの一種になります。

 

熱を加えて施術することで髪に形状記憶力を与えるので、デジタルパーマは形状記憶パーマとも呼ばれており、パーマの持ちもよいものです。デジタルパーマは、パーマがかかりにくい髪質や、縮毛矯正をかけている人に向いています。

 

縮毛矯正にデジタルパーマをかける場合は、縮毛矯正をかけた髪の傷みの種類をしっかり理解していることが大切になります。髪の傷みといっても、熱で傷んでいるものなのか薬剤が原因なのか、といった痛みの状態を理解した上でパーマ液を選ぶことが美容師にとっての必要なスキルなのです。

 

デジタルパーマは、乾かす工程で形作られます。ですから、スタイリングはドライヤーで乾かすときに合わせて指で毛束をねじるだけで、ほとんど完成します。スタイリングがしやすいというのも、デジタルパーマの特徴です。

 

2-2.従来のパーマの仕組み

ここでは、従来のパーマの仕組みについて解説をします。パーマには、髪にウェーブを与えるパーマネントウェーブと、髪をストレートにする縮毛矯正があります。

 

パーマの仕組みを簡単に説明すると、髪の形に合わせて髪内部の物質(間充物質と繊維質)が結合する位置を変えていくことです。まず、パーマのウェーブをかけるためにパーマ液の1剤を用いて髪内部の物質を切り離します。そうすると、髪は形を保つ力を失ってしまいます。この1剤で、パーマのかかり具合を調節するのでパーマにおいては大切な工程です。そして、パーマ液の2剤を用いて切り離した物質の結合をまたつなげます。以上の働きで、パーマの形を保ってくれるのです。

 

髪内部の物質の結合を切り離すとき、髪の中まで薬が入っていきやすいようにアルカリ剤の入っている1剤を使います。アルカリ剤には、モノエタノールアミンやアンモニアなどといった刺激の強いものもあります。これらアルカリ性の強い成分が、頭皮に悪いといわれているのです。

 

2-3.リカールパーマ、そしてサプリパーマ

このように、パーマ液は髪内部の物質の結合を切り離したりつなげたりして髪の形を作っていきます。

 

リカールパーマというパーマがありますが、これはアルカリ剤が頭皮に悪いからとパーマ液に工夫をしたパーマです。パーマによる強い刺激で髪が傷むため、髪に栄養を補給しながらパーマをあてるのがサプリパーマです。

 

3.まとめ

サプリパーマや、ほかのパーマとの違いについて解説をしました。髪だけではなく頭皮の血行もよくして、髪を健やかに保ちましょう。

 

サロン「Le・reve」では、サプリパーマの施術を行っております。心地のよいヘッドスパも行っておりますので、日ごろの疲れを癒しに来ませんか? あなたのお越しをお待ちしております。

 

 

 

Le・reve

電話番号 046-244-3345
住所 〒242-0017 神奈川県 大和市 大和東 1-9-11
営業時間 9:30~18:30

TOP